就業規則は会社にも労働者にも重要な規則
就業規則は労働基準法に基づく会社の重要な条項です。
仮に会社と個人が合意した労働契約が規則で定められた基準に満たない場合は、たとえ合意があっても規則が優先されます。
また常に10人以上の労働者を雇用する使用者は作成および所轄の労働基準監督署に届け出が義務付けられます。
それだけに会社は作成に細かな配慮をすることが大切です。
労働時間や賃金について労働者との齟齬が生じ、裁判外紛争解決(ADR)や訴訟といった問題に発展すれば、会社の信頼に関わります。
そうならないために就業規則についてよく知る必要があるでしょう。
それには作成を専門に扱う会社や専門家に一度相談するのもひとつの方法です。
就業規則には必ず定めるよう求められる絶対的記載事項や、効力を発生させるためには定める必要がある相対的記載事項など法定された条項は忘れずに記載しましょう。
また届出れば終わりではなく、会社はすべての労働者が閲覧できるよう配慮しなければなりません。